top of page

これからの時季、注意すべきは熱中症!

  • lifecompany10
  • 3 分前
  • 読了時間: 2分

皆様こんにちは。日に日に暑さも増し、本日は最高気温29℃になると予想されております大阪から、本日も元気に投稿していきます主でございます。

大阪も暑いと感じるなか、富山県は朝10時の時点で最高気温32℃を観測したと情報が。。。

これから夏に向かい、まだまだ気温が上がっていくなかで注意すべきは、熱中症!!!

ニュースでもよく耳にすることが多くなってきました。

私達の事業所でも熱中症への注意喚起はもちろん、WBGTを周知するためのお手紙(お知らせ)や事業所内での対策・対応研修に取り組んでいます。


そもそもWBGTって何?と思われる方へ、少しだけご説明させていただきます。

WBGTとは暑さ指数=熱中症対策に欠かせない重要な指標となります。

「温度管理をしていたつもりでも、室内で熱中症になったことがある!」と言うお声もお聞きすることがあります。

エアコンの温度設定を25℃にしていても、実は湿度によって危険なことをご存じですか?

気温(室内温度)と湿度によって注意が必要だと指標されているのが、WBGTとなっています。

先程の話を例にしますと、室内温度(エアコン)を25℃に設定していても、湿度が75%であれば警戒が必要だと見てわかりますね。

エアコンを常に稼働させているから大丈夫!暑くないから窓を開け扇風機だけで大丈夫!

その考えは、人によって違いがあって当然です!間違いとは思いません!

どこまでが注意すべきで、警戒すべきかを知る事が重要な事と思っています。


まだまだ本格的に暑くなっていく季節。

皆様が健康に暮らしていただけるよう、些細な情報ではありますが本日のブログとさせていただきました。


また暮らしに必要な情報も更新していきますので、これからも宜しくお願い致します。



 
 
 

Comments


bottom of page